コーヒー自家焙煎とは?おすすめしたい4つの利点!!

こんにちは、元コーヒー屋のよーです。

皆さんはコーヒーの自家焙煎ってご存知でしょうか?

焙煎されていない緑色のコーヒー生豆を購入して、自宅で焙煎してしまうという恐ろしくマニアックな趣味です。

そこまでやるか?って思いませんか?大昔の私はそんなマニアックな趣味の存在さえ知りませんでした。

しかし、ある日インターネットでコーヒー情報を色々とチェックしていたら

某匿名掲示板で「自家焙煎のスレッド」というのを発見してしまうのです。

うわー!世の中にはこんなマニアックなことをやっている人がいるのか!

と思いながら自分には縁のない世界だな・・・と生温かく見ていました。(;^ω^)

しかし、よくよく読んでみると誰でも簡単にできそうです。

私は早速100円ショップで雪平鍋やらカゴやらを色々と買い込み、

奥深いコーヒー焙煎の世界に足を踏み入れたのでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コーヒー豆を自家焙煎するべき4つの利点とは!?

今回はそんなマニアックな趣味である

「コーヒーの自家焙煎」をテーマに色々な観点から

4つの利点を紹介したいと思います。

コーヒー豆は鮮度が重要!いつでも新鮮なコーヒーが飲める!

コーヒー豆は生鮮食品だ!などとよく言われるくらい

コーヒー豆の味と鮮度は密接な関係があります。

焙煎されたコーヒー豆は水分が少なくめったにカビることはありませんが、

油分が多いので酸化すると著しく味が落ちます。

また、私は自分で焙煎したコーヒー豆を密封容器に入れて冷凍保存していますが、

3~4週間くらいすると

香りだけではなくコクや旨味などの良い味の要素がだんだんと失われていくのを感じます。

なのでいつ焙煎されたのかわからないコーヒー豆をさらに粉にしたものは、かなり風味が劣化していると思われます。

コーヒー豆は生豆の状態なら温度と湿度に気をつければ1年以上経っても味の劣化は緩やかです。(カビが生えない環境)

好きな時に焙煎して新鮮なコーヒーを味わうことができます。

スポンサーリンク

コスパ最強!安くておいしいコーヒー豆を探し出す!!

コストパフォーマンスは自家焙煎の一番の利点です。

焙煎されたコーヒー豆だと100gでだいたい700~1000円くらいでしょうか、

コーヒー生豆の場合1kgで2000~2500円でそれを焙煎すると1kgが800gほどに目減りするので

100gで250~312円になります。

なので労力などのコストを考えなければだいたい

3分の1の値段でコーヒー豆を手に入れることができます。

コーヒー豆は値段=味ではないので、色々な豆を試して自分の好みの味、

かつお買い得なコーヒー豆を探すのも最高に楽しいです。

たまにすごく安いのにめちゃくちゃおいしいコーヒー生豆に出会ったりすると、

とても得した気分になります。

コーヒー豆の隠れた実力を引き出せるかも!?

コーヒーは生豆の場合しっかり保存すれば数年もつので、

気に入ったコーヒー生豆をキロ単位で買えばさらにコストを抑えることが可能になります。

私はコーヒー生豆を冷蔵庫に保存するので、かなり冷蔵庫のスペースが圧迫されます。(;^ω^)

気に入ったコーヒー生豆をキロ単位で購入した場合、

けっこうな期間のお付き合いになるので

色々な焙煎度合いで焙煎してみたり、

色々な抽出方法で飲んでみたり、

焙煎したてから毎日飲んで風味の変化を楽しんでみたり、

1種類のコーヒー豆とガッツリ向き合うことができます。

色々な要素を微調整していき、そのコーヒー豆の

最高の味を引き出した時、すごい達成感を味わうことができます。

スポンサーリンク

安いコーヒー豆はカビだらけ!?自分の健康は自分で守る!

コーヒー生豆には、虫食い穴の開いた豆、欠けた豆、

中には緑だったり黒かったりのいかにも毒です。と言わんばかりの

カビた豆も混入していたりします。

コーヒー生豆にはオクトラキシンアフラトキシンといわれる

発がん性のあるカビが発生することがあり、完全に除去することは難しいそうです。
(高温でも死滅せずかなりしぶといらしいです(;^ω^)

しかし、念入りにハンドピックすることによって
(不良豆を手作業で取り除く作業)

カビ毒のリスクを大幅に減らすことができます。

このハンドピックという作業は

良心的な自家焙煎のコーヒー豆屋はけっこうやっている所があるのですが、

工場で大量に焙煎しているようなコーヒー豆は

ほとんどハンドピックはやっていないと思われます。

基本的に安いコーヒー生豆ほどカビ豆などの混入率は高いです。

しかも焙煎してしまえば色では見分けがつかなくなりますし、

挽いて粉にしてしまったらわかるはずもありません。

かなり恐ろしいことですよね?

また、最近多くなってきたカフェインレスコーヒーですが、

カフェインを抜いてしまったコーヒー生豆はカビやすいらしく、なかなか

カビのリスクが高いらしいです。

私はデカフェのコーヒー生豆をあつかったことがないので、

あまり詳しいことは解りませんが、そういった場合も実際に

自分の目で確認して取り除くことができるというのは安心だと思います。

このことから、コーヒー豆を購入するときは

最低でも信用できる自家焙煎のコーヒー豆屋

挽かずに豆のままで購入することをおすすめします。

コーヒー豆を自家焙煎するべき4つの利点まとめ

  1. いつでも新鮮なコーヒーが飲める。
  2. コストパフォーマンスが高い。
  3. 1種類のコーヒー豆を色々な方法で楽しめる。
  4. 食の安全を自分でコントロールできる。

どうでしたか?皆さんもコーヒー豆を焙煎したくなってきましたよね?でも間違ってもコーヒー屋になろうなんて考えないでくださいね。(;^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました