みなさんこんにちは、
最近「世界一受けたい授業」というテレビ番組で口臭の話題が取り上げられていました。
みなさんは自分に口臭があるのかどうか?って気になりませんか?
自分ではなかなか気づくことができないし、人にきくのも気が引けますよね?
もちろん口臭の原因は人それぞれなのですが、
胃腸が特に悪いわけでもないし、歯もきちんと磨いているのに
口臭がしてしまうことがあります。
今回は私の考える簡単で即効性のある口臭の治し方とチェック方法を
少年時代の実体験と共に紹介したいと思います。
血のにじむような努力の末に口臭を克服した物語
みなさんには私の少年時代、
口臭の原因を死に物狂いで探し出し、
そしてついに克服した感動のドキュメントを紹介したいと思います。
電車内で友人が衝撃の告白!
学生時代、私は電車で友人と共に通学していました。
とある下校中の電車の中で、向かい合って話をしていた友人がふと遠慮がちにこう言ったのです。
「ちょっと口臭あるね、胃が悪いんじゃない?」
ガーン!(;^ω^)私はショックを受けました。
当然ですが自分に口臭があるなんて本人は気づきようがありません、
それどころか私は毎食後歯をしっかり磨いていたので、思ってもみませんでした。
当時はインターネットはまだなく、テレビや本で情報収集するしかありませんでした。
親に聞いてみたり、本で口臭の原因になる菌を調べてみたり、必至で口臭の原因を探しました。
しかし、原因がはっきりしないまま私は結論を出します。
「よし!もっとしっかり歯を磨こう!」
胃が悪いような症状が一切なかった私はやはり歯磨きが不十分なんだ、と思い
テレビCMで頻繁に紹介されていたブラウンの「オーラルB」という
小さな丸いブラシが回転して歯を包み込むように磨く、当時最新の電動歯ブラシを大枚をはたいて購入しました。
まさに血のにじむような努力(磨きすぎて歯茎から血が出るほどの歯磨き)をして、
毎日のように友人に息を吹きかけ、臭いを確認してもらっていました。(その友人に感謝ですね。(;^ω^)
しかし残念ながら口臭は一切無くならなかったのです。
口臭の本当の原因とは?
そしてある日、こうした私の行動を親が見かねたのか、ある新聞記事を私に見せてくれたのです。
大昔の話なので内容はうろ覚えですが、その新聞には
舌に生える苔(こけ)の話題が載っていました。
私は「えっ!苔!?植物の?」と不思議な気持ちでその記事を読んでみました。
舌苔(ぜったい)とは舌の表面に発生する白い苔のように見える物で
食べ物のカスや口内の粘膜が舌に付着したり、ストレスや消化器系の疾患が原因で発生することもあるそうです。
私は「へー、そんなものがあるのか・・・」と思いまじまじと自分の舌を観察してみました。
すると確かにあります!白を通り越して黄色のような緑色のような、ネバ~ッとした物体が自分の舌に!
私はふと、指でその物体をさわり臭いをかいでみました。
「クサーッ!!これだ!」そうです。私の口臭の原因はこの「舌苔」だったのです!
そうと分かればしめたものです。大枚はたいて購入したブラウン「オーラルB」が火を噴きます。
私は舌の表面を電動歯ブラシで血が出るほど磨き(やりすぎ!)表面のヌルヌルした「舌苔」をこすり落としました。
そして翌日、友人に満面の笑みで息を「ぷは~!」と吹きかけます。(すまん友人・・・)
すると友人は驚きの表情を浮かべて「すごい!まったく臭わない!!」と言ったのです。
その瞬間、私の血のにじむような努力(磨きすぎ)が報われたのでした!(T_T)/
こうして私は口臭を克服して普通の生活が送れるようになったのでした。
試してみて!簡単な口臭の治し方
舌苔を落とすのに特別な道具は必要ありません。
いつもの歯ブラシで大丈夫です。
口臭の一番強い時間帯は朝なので、朝食後の歯磨きの最後に
舌の表面を歯ブラシを縦にして優しく磨きます。
なるべくのどの奥の方まで、「オエッ」となる直前くらいまで磨くと良いです。
さらに、最新版として念のために「デンタルフロス」や「糸ようじ」といわれる
歯と歯の間をきれいにする道具で歯間を掃除しましょう。
(これは夜の時間がある時にやるとよいと思います)
毎日しっかり歯を磨いているのに、虫歯になってしまう原因で多いのがこの歯と歯の間の汚れです。
口臭が自分でわかるようになる!
口と鼻ってつながっていますよね?
なので自分の口臭というのは毎日、常に自分で嗅いでいます。
そのため、口臭がある人は鼻が慣れてしまい、自分で臭いを感じることができません。
しかし、一度でも舌苔を落として口臭がなくなると、
次の日の朝などに自分に口臭があると、臭いがわかるようになります。
なので、口臭の自覚がある人もない人もとりあえず試してみることをおすすめします。
口臭の治し方とチェック方法まとめ
- 舌に付着する舌苔を落としてみよう
- 歯と歯の間の汚れもしっかり落とそう
- 口臭が一度なくなると、自分の口の臭いがわかるようになる
私は普通に歯を磨いているのに口臭がしてしまう人の
7割がたの原因は「歯間の汚れ」と「舌苔」だと思っています。
落とすことは簡単なので、ぜひとも口臭の自覚がある人もない人も一度試していただきたいと思います。
コメント