みなさんこんにちは、私は少しまえからグルテンフリーを実績しています。
そんな私がたまに食べたくなるオシャレなスウィーツ
米粉で作るモチモチふわっふわの塩パンケーキの作り方を紹介したいと思います。
泡立て器でメレンゲを作り、材料をまぜて焼くだけの超簡単レシピです。
塩をきかせたパンケーキで、甘いソースとの味のコントラストが最高においしいです。(^ω^)
このレシピの利点
|
米粉のモチモチふわふわ塩パンケーキの作り方
材料(1人分2個)
米粉 | 100g |
卵 | 1個 |
塩 | 4g |
水 | 60~100ml |
材料はこれだけです。
あとはハチミツやバターなどお好きなソースを用意してください。
※水の量は米粉の種類によってだいぶ異なります。
米粉の種類によって、水をくわえるとすぐサラサラになる物と粘度をたもつ物があります。 米粉パンを作るときは前者が作りやすく、パンケーキやお好み焼き、ういろうなどを作るときは後者が良いので、用途に合わせて購入すると失敗が少なくなります。 |
Amazon.co.jp ドライイーストを使った米粉パンを作った時の生地の膨らみが良かったです。 |
Amazon.co.jp 水を多めにくわえてもトロミがあるので、ふわっふわパンケーキには最適です。 |
卵を黄身と白身に分ける

どんぶりでお菓子作り、これぞ男の料理!(;^ω^)
最初に卵の黄身と白身を分けます。
そして、白身だけ冷凍庫(れいとうこ)で冷やしておきます。
こうすることで、メレンゲ作りが簡単になります。
白身以外の材料をすべてまぜる
先ほど分けた黄身に米粉と塩をまぜて、ダマにならないように少しずつ水を加えていきます。
※米粉はダマになりにくいので振るいにかける必要はありません。
最終的にハチミツぐらいのトロミになるように水の量を調節します。
白身を泡立ててメレンゲを作る
次に冷凍庫で冷やしておいた卵の白身を泡立てます。
私はブラウンハンドブレンダーの泡立てアタッチメントでやっていますが、
1~2分でふわふわのメレンゲができあがります。
こういうちょっと必要な時にサッと使えるのが、ブラウンマルチクイック5の良いところです。(^ω^)
MQ535 ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダーを楽天市場で見てみる
MQ535 ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダーをアマゾンで見てみる
混ぜておいた材料とメレンゲをまぜる
メレンゲに先ほどまぜておいた材料をくわえて、
なるべくメレンゲの気泡をつぶさないようにやさしくほどほどに混ぜます。
まぜてから時間がたつと、水分が分離したり気泡がつぶれてふんわり感が薄れてしまいます。
フライパンにフタをしてじっくり火を通す
材料をまぜたらすぐに焼きの作業に入ります。
少量の油を塗ったフライパンにふんわりとのせて焼きます。
(写真を撮りながら作業していたので、2枚目が少し平たくなってしまいました。(;^ω^))
火加減はやや弱火でフライパンの底にちょうど炎の先が届くくらいです。
ふわふわで厚みがあるので、フライパンにフタをして5分間じっくりと火を通します。
5分焼いたら、ひっくり返して再びフタをして、火加減はそのままで5分焼いたら完成です。
それ以上作る場合は、5枚目以降のメレンゲ作りと材料をまぜる作業を焼く直前にしないとしぼんでしまうので注意が必要です。
甘いソース+塩のきいたパンケーキ=絶品です!
焼きあがったら、ハチミツやメープルシロップ、バターなど
お好きなソースをかけていただきます。
厚みがあり形は不格好ですが、ふわふわモチモチで
甘いソースとパンケーキの塩味がベストマッチ!
めちゃくちゃおいしいですよ!(´ω`*)
とっても簡単なので、ぜひともおためしください!
MQ535 ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダーを楽天市場で見てみる
MQ535 ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダーをアマゾンで見てみる





コメント