2020年4月1日水曜日にNHKで放送された
「ガッテン!」で
「朗報!耳鳴りが劇的改善 自宅でできる新発想治療」
という興味深い話題が取り上げられていたので、紹介したいと思います。
私は普段、あまり耳鳴りに悩まされることはありませんが、
風邪など、体調を崩した時に耳鳴りがして
頭痛があったり、眠れなかったりすることがあります。
これを自宅で治せるとすれば、本当に助かります。
耳鳴りの症状
ガラスを「キー!」っと引っかいたような 不快な音が四六時中聞こえるそうです。 趣味の読書もままならず、ひどい日は1日中 じっとして耳鳴りに耐え続けるしかないそうです。 最もつらいのは、夜眠れないということで 耳鳴りがするようになってから、1日たりとも安眠できた日はないそうです。 |
さすがにここまでくると、健康にも悪影響を及ぼすレベルですね。(;^ω^)
5年前から耳鳴りに悩まされていて、 「ジー!」という、セミが1万匹くらい鳴いているような音が聞こえるようになり あちこちの病院にいっても原因不明で治らず。 なにをしていても集中できない |
○○が強すぎて耳鳴り?
○○は「注意力」です。
耳鳴りの患者は音に対する注意力が高く、
脳が常に緊張状態になってしまっているらしく、
ささいな音も気になってしまうそうです。
耳鳴りは以前は耳の病気と思われていたが、
人の注意力が原因と明らかになってきました。
耳の持つ不思議な注意力
人は自分の興味のある単語や、嫌いと意識している音などが聞こえると
どんどん注意がそっちの音の方にいってしまい、
さらに音がはっきりと聞こえるようになり、
どんどん音が気になるようになっていってしまう。
これは人間の脳が、1度聞いた音のパターンを記憶して
次回にその音をはっきりと聞き取れるように注意する。
という性質があるかららしいのです。
そのため、耳鳴りを改善するには
音に注意がいかないようにする必要があるのです。
諏訪さんがぐっすり眠れるようになった方法とは?
耳鳴りで不眠になってしまった諏訪さんは以前医者から
「なるべく耳鳴りの音を気にしないようにしてください」
といわれたが、そんなことは全くできなかったそうです。
しかし、「ザー」というテレビの砂嵐のような雑音を
聞きながら寝てもらうと、朝までぐっすり眠れたらしいのです。
なぜ雑音を聞くと耳鳴りが改善するのか?
耳鼻咽喉科の大学教授によると、
雑音はホワイトノイズといわれ、
高音から低音まで色々な種類の音が含まれており、
そのため、さまざまな耳鳴りの音を隠してくれるらしいのです。
そうすることで、耳鳴りの音が隠れて小さくなり
だんだんと耳鳴りに注意が行かなくなって、
耳鳴りの症状が改善していくらしいのです。
ポイントは
- 耳元にスピーカーを置くのではなく、足元の壁にスピーカーを向けて
身体を包み込むように音をならす。 - 音源は波の音のような変化のある音ではなく、
テレビの砂嵐のような、一定の音量の物を使うと良い
ということです。
その他に耳鳴りを改善する方法は?
日常で、耳鳴りから注意をそらすようなこと
をすることが有効とのことです。
例として、「絵を描く」「囲碁将棋」「本を音読する」「スポーツ」「香り」
など趣味や好きなことに意識を集中すると、
耳鳴りに注意が行かなくなって良いとのことです。
耳鳴りの改善方法まとめ
一番のポイントは
「耳鳴りから注意をそらす」
ということですね。
実は私にも経験があります。
アパートの上階に住む人の騒音で、不眠になっていた時期があるのですが
ホワイトノイズ発生機のような物を枕元に置いた所、
朝までぐっすり眠れるようになりました。
耳鳴りだけではなく、周りの騒音に苦慮している方にも有効な方法かもしれません。
コメント