みなさんこんにちは、元コーヒー屋で現コーヒーマニアのよーです。
最近涼しくなってきて、コーヒーがより一層おいしい季節になってきました。
今までコーヒーを1日一杯に抑えてきた私ですが、そろそろ我慢の限界です。(#^ω^)
しかし、仕事中にゆうちょうにコーヒーをドリップするわけにもいかないので、
スティックタイプのインスタントコーヒー(ブラックのみ)を色々と試してみることにしました。
スティックタイプのインスタントコーヒー(ブラック)で酸味が少なくておいしいのはどれだ!?
私は酸味のあるコーヒーがあまり好きではありません。
なので、スーパーマーケットで比較的よく売っている銘柄をいろいろ購入して、毎日色々な場面で飲み比べてみました。
それぞれの味(特に酸味の強弱など)の特徴を紹介したいと思います。
農作物であるコーヒー豆は毎年味が変わります。
そのため、ロットなどの違いによって味が変わることはよくあることです。
こればかりはどうしようもないので、あきらめましょう。(;^ω^)
AGF Blendy (ブレンディ ブラック)
まずはメジャーブランド「AGF」の「ブレンディ」です。
Amazonの値段:¥1,662(100本入り)
1本の値段:16.62円
(2020/11月現在)
Amazonの値段:
1本の値段:12.64円
(2023/2月現在)
お値段はとてもリーズナブルで苦みも酸味も柔らかく、あっさりしていて飲みやすい味です。
しかし、悪く言うと味がペラペラ、うまみやコク、甘味が少ないです。
香りもインスタントコーヒーにありがちなロブスタ種のにおい(お芋のようなにおい)が目立ちます。
コスパ重視なら悪くないかもしれません。
味は好みが分かれるところですが、安価&湿気の多いアジア産ということもあり、カビが非常に多いです。
私は味よりも「カビ」による健康被害が心配なので、あまり飲みたいとは思いません。
(私は生豆でキロ単位で購入し、自家焙煎してストレートで飲んだこともあります。)
ネスレ NESCAFE Excella (ネスカフェエクセラ)
こちらもメジャーブランド「ネスレ」の「ネスカフェエクセラ」比較的安価な位置付けの銘柄ですね。
(100本入り)
1本の値段:16.62円
(2020/11月現在)
コストの関係?90本入りになりました。(しかし、1本の値段は安くなった)
Amazonの値段:¥1431(90本入り)
1本の値段:15.9円
(2023/2月現在)
苦みがそこそこあり、深煎り好きには悪くないのですが、同時にそこそこの酸味もあり「ちぐはぐ」な印象です。
ブレンディよりもうまみや甘味などが比較的感じられます。
しかし、香りがロブスタそのものです。昔ながらのインスタントコーヒーが好きな方には良いと思いますが、酸味が嫌いな人にはおすすめしません。
ネスレ NESCAFE GOLDBLEND コク深め (ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め)
ネスレの高価格銘柄である「ゴールドブレンド」の「コク深め」バージョンです。
ノーマルバージョンよりも酸味が少なそうなので選びました。
1本の値段:17.68円
(2020/11月現在)
こちらも本数が22本になりました。
Amazonの値段:¥1235(22本×3箱)
1本の値段:18.71円
(2023/2月現在)
今回試した4種類の中で一番酸味が強いです。しかも、ロブスタ臭もそこそこ強めです。
この値段でこの味では話になりません、ネスレの特徴なのかわかりませんが、
深煎りと浅煎りの豆をブレンドして
「はい!酸味も苦みもあるからバランスとれた味ね!」
といった不味いコーヒー屋にありがちな気配を感じます。
コスパ、味ともにイマイチです!
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンド
AGFの少し高級路線(たぶん)の銘柄「ちょっと贅沢な珈琲店」です。
Amazonの値段:¥1,825(100本入り)
1本の値段:18.25円
(2020/11月現在)
1本の値段:16.5円
(2023/2月現在)
飲んでびっくり、ロブスタ臭をほとんど感じません。
どこにもアラビカ種100%とは書いていないため(100%ならかなりの売り文句になるため書かないはずがない)ロブスタ種は入っていると思うのですが・・・
味は酸味も苦みも柔らかく、まさに中煎りって感じです。
さらにコクやうまみ、甘味もしっかり感じます。今回試したインスタントコーヒーのなかでは頭一つ抜けている感じです。
はっきり言って、苦いだけのコンビニコーヒーよりもおいしいです。
値段は一番高いですが、この味でコンビニコーヒーの1/5以下なのですさまじいコスパです。
私はこれを定番にしたいと思います。
※後日、アラビカ種100%のレギュラーコーヒーと飲み比べた所、しっかりロブスタ臭を感じました。
他の3種類のスティックコーヒーがロブスタ臭が強すぎて嗅覚がマヒしていたのかもしれません。(;^ω^)
しかし、今回試した4つの中でダントツでおいしいのは間違いありません。
スティックタイプのインスタントコーヒー(ブラック)で酸味が少なくておいしいのはどれだ!?まとめ
今回試したスティックタイプのインスタントコーヒーを酸味が柔らかい(少ない)順にならべると
|
こんな感じでした。
「AGF ちょっと贅沢な珈琲店」は中煎りですが、酸味がとても柔らかいので、酸味嫌いの深煎り好きにもおすすめできる味です。
スティックタイプのインスタントコーヒー(ブラック)はまだまだ種類が少ないので、もう少し増えるとうれしいですね。
追記:ucc おいしいカフェインレスコーヒー
uccのカフェインレスコーヒー「おいしいカフェインレスコーヒー」です。
原料にカフェインレスのブラジル産アラビカ種のみを使用しており、数少ないアラビカ種100%のインスタントコーヒーです。
(30本入り)
1本の値段:30.8円
(2020/12月現在)
Amazonの値段:¥1740(30本入り)
1本の値段:58円( д) ゚ ゚
(2023/2月現在)
希少なアラビカ種100%のスティックコーヒーです。
味はちゃんとしたコーヒーで、カフェインレスだからといって変な味はしません。
アラビカ種100%なので、とにかく香りがクリーン!素晴らしい香りです。
味もクリーンですが少々浅煎り寄りで、酸味は柔らかいのですが少し強めです。
そして、浅煎りらしく苦みとコクが弱いので、カフェインレスにこだわりのある人や浅煎り好きに良いと思います。
コスパが悪く深煎り好きとしては「ちょっと贅沢な珈琲店」には及びませんでした。
追記:マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー スティック
年末年始に奮発して買ってしまいました!
スティックコーヒー界の「ベンツ」
「マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー スティック」(長い!)です!
パプア ニューギニア、ペルー、メキシコ産の有機栽培されたアラビカ種100%のコーヒー豆を使用して、ドイツで作られています。
Amazonの値段:¥864(25本入り)
1本の値段:34.56円
(2021/1月現在)
Amazonの値段:¥1091(25本入り)
1本の値段:43.64円
(2023/2月現在)
香りはロブスタ臭一切なし!クリアでよい香りです。
味はやはり中煎りで、uccカフェインレスほどではありませんがやさしい酸味がそこそこあります。
そして、浅煎り特有の渋味?のようなものがあり、コクと甘味も物足りません。(味がペラい)
さらに、他のスティックコーヒーよりも濃度が薄いです。
他のスティックコーヒーは約200ccのお湯を注ぐと私の好みの濃さになりますが、
このマウントハーゲンは180ccほどに抑えないと味が薄まりすぎてしまいます。(容量は同じ2g)
なので、コスパの悪さが際立っています。
やはり「ちょっと贅沢な珈琲店」の牙城は崩せず!
スティックタイプのインスタントコーヒー(ブラック)で酸味が少なくておいしいのはどれだ!?追記まとめ
値段高めのスティックコーヒーを追加で試してみましたが、
AGFの「ちょっと贅沢な珈琲店」の良さを再確認しました。
アラビカ種のマイルドな甘味のあるコーヒー豆にロブスタ種のコクとビターな苦みを絶妙にブレンドしています。
そして、1本の値段が18.25円16.5円という驚愕のコスパ!強すぎます。
驚いたことに世界中で物価の上昇が問題になっている(2023年現在)のに半数の商品が値下がりしているということです。
(当然コーヒー先物価格も上がっている)
企業努力なのか?もしかしてとんでもない安い原料に切り替えられたのか?謎は深まります。
コメント